育児

大和屋のツインキッズデスク(幼児2人用)の口コミ・評判をママがレビュー

子供が2歳位になると、お家でお絵描きや工作をするためのキッズデスクが欲しくなってきますよね。

またこの頃は、ちょうど2人目を妊娠中だったり生まれたばかりだったりといったタイミングのご家庭も多いのではないでしょうか。

 

せっかくなら、子供2人で使えるデスクが欲しいな♪

 

我が家でもそう考えて2人用のデスクを探したところ、大和屋さんのキッズデスクセットが理想にぴったりだったんです!

かこい
かこい
こちらです!かわいいですよね~
見た目はもちろん、使いやすさにも大満足だったので、実際に2年ほど使用してみて感じたおすすめポイントを順にご紹介します!
兄弟で使えるキッズデスクを探している方は、ぜひ参考にしてみてください。

大和屋の2人用キッズツインデスクは、かわいい北欧風デザイン

まずは、なんといってもかわいらしいデザインです!

下の子が小さいうちでも安心な丸みを帯びたデザインで、北欧風のナチュラルな雰囲気のため他の家具ともなじみます。

 

かこい
かこい
幼児のうちはリビングなど目の届きやすい場所に置くので、うれしいポイントです

 

セットで揃えられるイスもピンク!青!みたいな派手なカラーじゃなく、大人もときめく淡くて落ち着いた色味です。

6色から選べるので、子供のイメージや並べた時の組み合わせを考えながら選ぶのも楽しいですよ♪

 

うちはミントグリーンとグレーを選びました。並べるととってもかわいいです!

大和屋の2人用キッズツインデスクは、机もイスも高さ調整可能!

次のおすすめポイントは、高さの調整ができるところです。

机の高さが変えられる商品は多いですが、大和屋のキッズデスクはセットのイスも高さ調整可能!

 

そのため、身長の違う兄弟が一緒に使う場合でも、イスを調整することでどちらも使いやすくできます

 

かこい
かこい
我が家の子供たちは2歳半離れていますが、どちらかが変な姿勢になることもなく快適に使えています

大和屋の2人用キッズツインデスクは、友達とも一緒に使える!

大和屋の2人用デスクはどちら側からも座れて、最大4名まで一緒に使えます

なので、普段は兄弟2人で使い、家にお友達を呼ぶ時にはイスを追加して皆で座るという風に使い分けが可能です。

かこい
かこい
皆でお絵描きしたりおやつを食べたりするのにとっても便利!

 

また、2人だけの時にも対面で座れるので、工作などで手元にたくさんの物を広げたい場合にもケンカにならず使えています。

イスは3つまで重ねられるため、使わない時もコンパクトに収納できるのがうれしいです。

かこい
かこい
その時々の人数や遊びによってアレンジできるのって、助かりますよ

大和屋の2人用キッズツインデスクを実際に使ってみて

最初に一点、注意点 からお伝えします。

子供が使うイスあるあるかもしれませんが、座る面とイスの足の隙間に食べかすが溜まりやすいです。

かこい
かこい
画像の矢印の部分ですね

この部分のゴミは、ハンディ掃除機などで吸い取るときれいに取れます!

可愛いマスキングテープやメンディングテープを貼って、はじめから汚れが入らないようにするのもいいですね♪

かこい
かこい
北欧風のマスキングテープを選べば、雰囲気になじんでより可愛くなりそうです♪

大和屋の2人用キッズツインデスクの口コミ

同じように大和屋のキッズツインデスクを使っている方の口コミ・評判も調べてみました。

悪い口コミ

悪い口コミは、調べてみてもほとんどありませんでした。

かこい
かこい
ほぼすべてのレビューが★4以上という大満足さ!

強いてあげるなら、以下の2点です。

①表面に傷がつきやすい

お絵描きの時に筆圧で天板が傷ついてしまうのが気になるという意見がありました。

かこい
かこい
確かに、木は少し柔らかめかも

うちの子供たちはあまりお絵描きはしないので気になりませんが、薄い紙に描くようなときは注意した方がいいかもしれません。

かこい
かこい
引き出しにノートも余裕で入るので、ノートを使った方が安心ですね

天板にビニールシートを敷いて使っているという人もいました!

その場合は、木目の優しい雰囲気を残せるよう、透明のシートを選ぶのがおすすめです。

②ちょっとごつく感じる

デスクを一番低くすると、サイドの足の部分が高く感じてちょっと圧迫感があるとのこと。

かこい
かこい
そもそものサイズも大きめですしね

お子さんが小さいうちから使う場合は、より感じてしまうかもしれません。

でもサイドに壁があるとクレヨンや鉛筆が転がって床に落ちてしまうことが防げるので、良し悪しですね。

良い口コミ

①組み立てが簡単!

組み立ては、天板と脚を8か所ネジで留めるだけ!とっても簡単です。

ネジを留めるための六角レンチが付いてくるので、工具の用意も必要ありません。

かこい
かこい
我が家も20分ほどで組み立てられました
②作りがしっかりしている

脚のパーツが1本ずつに分かれていないというのもあり、安定感ばっちりです。

子供はどうしても机の上に乗りたがりますが、乗ってもまったくグラグラしません。

かこい
かこい
できれば乗らないで欲しいですが(笑)、安心感があるのはうれしい!
③軽くて移動が楽!

大きさはありますが、重さは約10kg!大人ならひょいっと持ち運べます。

テレビを見る時に位置を変えたり、掃除の時に動かしたりするのが楽ちんです♪

④大人も一緒に使える

そうなんですよね!大人も床に座って使うのにちょうどいいサイズなんです。

我が家でも休みの日の昼食なんかは、よくこの机に皆で集まってご飯を食べています。

かこい
かこい
広さがあるから、料理も楽々のせられます
⑤自分の机とイスができてうれしそう

これは、私自身にとってもやっぱり一番うれしいポイントでした。

「自分用の机とイスがある!」って子供が喜んでいる姿を見て、買ってよかったなあとしみじみ思いました。

かこい
かこい
長男もすぐ座って引き出しを開けたり閉めたりしてたっけ・・・

大和屋のキッズデスクは大人も子供も大満足!

兄弟2人で使える机を探そう!とネットを見ていて思わず一目ぼれしたのが大和屋のキッズデスクでした。

届いた実物をリビングに置いてもイメージ通りで、特に子供が並んで座った時のかわいらしさといったら・・・たまりません!

 

 

お友達が来た時にも、特におやつなどを食べる際には一緒に座れる机があった方がいいので、便利に使えて助かっています。

公式通販サイトではイスは別売りですが、楽天やAmazonではセットで購入できるところもあります。

かこい
かこい
私もイス4個付きのセットを買いました!

 

ただお店によってイスのカラーが決まっているところと選べるところがあるので、注文の際はご注意ください。

かこい
かこい
子供たちのかわいい座り姿をぜひ堪能してください♪