プロフィール

はじめまして!「yoka-fufu」を運営している【かこい】といいます。

このブログでは、子育て中の夫婦が協力し合って、仲良く楽しく育児をしていくための情報を発信しています。

かこい
かこい
くわしくは「このブログについて」をご覧ください

このブログについてブログの方針 このブログでは、 共働き・ヘルプなし夫婦が「夫婦のチームワーク」と「便利グッズ・サービスの活用」によって子育てを楽...

でも、「子育て中の夫婦」といっても、子供の人数や仕事の状況、ヘルプの有無など、子育てを取り巻く環境は夫婦によっていろいろですよね。

 

ということで、まず最初に私たち夫婦の子育て環境家族のプロフィールを紹介します。

 

夫婦関係や育児についてのブログなので、こんな夫婦がこういう環境で子育てしてるんだなという前提をざっくりと知っておいていただければと思います。

かこい
かこい
どこにでもいるような夫婦なので、何か共通点が見つかれば嬉しいです!

子育て環境

・共働き
・子供2人(3歳差男児)
・関東在住
・戸建ての持ち家
・車あり
・祖父母は共に遠方

大まかですが、こんな環境で子育てしています。

仕事のことや子供のことはこの後詳しく書いていくので、まずはそれ以外のことを簡単に。

住まいについて

一人目の子供が生まれてから、都内のアパートから関東の一戸建てに引っ越しました。

駅から徒歩20分弱の不便な環境なので、車は必須!保育所の送り迎えや休日の外出など、移動手段はほとんど車に頼っています。

祖父母について

「祖父母ヘルプ」のあるなしで、子育て環境は大きく変わりますよね。

わが家はどちらも近くではないのですが、夫側の祖母が電車で2時間程の距離に住んでいます。子供が1人の時には、よくヘルプに来てもらっていました。

かこい
かこい
特に私が仕事復帰してからは子供が病気になるたび来てもらい、とってもとっても助かりました。

ただ子供が2人になってからは祖母の負担も大きくなってしまうので、今は基本的に夫婦のみで子育てしています。

夫婦プロフィール

【仕事】会社員(データ分析系)

【性格】外交的、行動派、移り気

【性質】理系、デジタル派

【生い立ち】都会育ち、2人兄弟の弟

【両親】共働き、核家族

 

妻(かこい)

【仕事】在宅フリーランス(文章関係)

【性格】内向的、慎重派、一点集中型

【性質】文系、アナログ派

【生い立ち】田舎育ち、3人兄弟の真ん中

【両親】自営業の共働き、祖父母同居

 

こんな感じの夫婦です!

改めて比べてみると、見事に正反対でびっくりしますね・・・。

まあ、お互いの苦手なところを補い合ってるということで。

 

反対に夫婦で共通してるなと思うところは、

穏やか

マイペース

あれこれ考えるのが好き

といったところでしょうか。

合うところも合わないところもありますが、基本仲良くやっています。

子供達プロフィール

長男

【生まれ】2015年冬生まれ

【性格】繊細、マイペース、こだわり派

【好きなもの】虫、ダンス

 

次男

【生まれ】2018年春生まれ

【性格】自由、お調子者、物怖じしない

【好きなもの】犬、タオルケット

 

わが家のかわいい男児達です。

まだまだ性格は未知数ながら、今のところは繊細な長男と自由な次男というよくあるパターンです。

仲の良いときと悪いときの振れ幅がすごい。

夫婦のこれまで

ちょっと気恥ずかしいですが、ブログを始めたきっかけにも関係するので、夫婦のなれそめから結婚・出産後の変化についてもまとめておきます。

かこい
かこい
読まなくても特に問題はないので、興味のない方はバックバックで!

出会い

出会いの場は大学です。同じ大学でゼミが一緒になり、なんやかんやあって大学4年生の頃から付き合い始めました。

年齢は夫の方が2歳年上なんですが、大学で同級生だったのもあってお互い同い年感覚です。

交際期間

結婚までの交際期間は丸5年。そのうち3年間は同棲もしていたので、お互いの両親にも挨拶済みのほぼ婚約状態でした。

マイペース同士で趣味も全然合わないので、デートも一緒にショッピングモールに行って着いたら別行動とかしてました。淡白なカップルですね。

結婚

大学院に進学していた夫の就職を機に入籍。

とはいえ、すでに3年も同棲していて住む家も変わらなかったので、あまり生活に変化は感じませんでした。

相変わらずお互いマイペースで穏やかに過ごしていて、ケンカもほとんどした記憶がありません。

出産

ありがたいことに、結婚から約1年後に長男を授かりました。それから子育て生活が始まったわけですが、ここから明らかに夫婦仲が険悪になることが増えてきたんです!

ほとんどが妻の私からの不満や苛立ちがきっかけで、夫側もどう対処していいかわからず、険悪なままどんどん時間が過ぎる・・・。

出産前はちょっと嫌なムードになってもすぐにどちらかが謝って仲直りできていたのに。

 

リラックスして過ごせるはずの家での時間が、険悪ムードだととても居心地が悪いですよね。

そんなのはお互いに嫌だし、子供のためにも夫婦仲良くいたい!と話し合いや変化を重ねて、今ではようやく信頼関係を持って仲良く過ごせるようになっています。

でも、そもそも「交際~出産前の期間」と「出産後」では何が違ったんだろう?どうして険悪になったりそれが長引いてしまったりしたんだろう?

この疑問について夫婦で真剣に考えてみました。

 

仲良く協力し合って育児ができる夫婦になるにはどうしたらいいのか、私達夫婦が色々な方向から試行錯誤し、実践してみたことをこのブログで紹介していきます。

 

出産を控えている人、私達のように出産後から夫婦仲が悪くなって困っている人などに少しでも役に立つ部分があればいいなあと、そんな気持ちで運営しています。

 

もちろん私達夫婦もまだまだ育児生活の初心者なので、色々な情報やご意見をいただきながら、柔軟な考えで取り組んでいきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。